思いのまま日記 10

平成19年 9月15日 今度叩かれるのは・・
平成19年10月 1日 コストパフォーマンスが優れている・・というウソ
平成19年10月21日 ボロが出だした民主党
平成19年10月27日 今話題の『カメダ』ネタです・・
平成19年10月28日 デジタル志向(思考)の弊害
平成19年11月25日 指導者の資質・・ 従う者の資質・・
平成19年12月 2日 自らの住む環境を守りたい・・とする意思
平成19年12月23日 人の持つ『力』を奪うモノ・・

平成19年12月23日    
人の持つ『力』を奪うモノ・・

いつぞやの新聞記事で「日本人の解析的な理解力、即ち幾何学的な理解力が世界2位から8位に落ちた・・」という記事があった。 これを目にして、悔しさ半分と同時に妙な納得も半分あった。 この記事の続きには、「今時の高校生は『一石二鳥』や『針小棒大』などの《四字熟語》を全く理解できず、『石の上に三年』などの諺も全く知らず、そして分数の足し算・引き算もできない者が増えている」とあった。

そして、「何故このようになったのか?」という考察が記してあった。 その記事は、『ゆとり教育という試みの失敗』を主因と捉えていたのである。 そして、その失敗がもたらした『学力低下』を憂慮し、一刻も早く教育方針を以前の方式に戻すべきだ・・と報じられていた。 他にも、教える側の能力低下も指摘していたが・・。

確かに、記事の指摘は的を得ているものもある。 だが、「能力の低下はそれが主因ではない・・」と思うのだ。
そして、記事に記された提言の『教育方針を元に戻す』であるが、これは“諸刃の剣”の如く危険な試みである・・と私は思う。 なぜなら、今までの『ゆとり教育』を受けた者との格差が開いてしまうからだ。

これは、同じ授業で“落ちこぼれた”者よりも重篤な問題を孕んでいるのだ。 それは、世代によって基礎的な能力の差が植えつけられてしまうからだ。 つまり、『ゆとり教育』を受けた今の10代後半から20代は、社会的な扱いとしては切捨ての処置となろう。 前と後の世代が当然として解析できる知識・能力を、この世代は全く持たないのだから・・。
まぁ、見渡すと、言い得てこの世代は“変なの”が多く、「使えるか否か・・」でいうと切り捨てられる可能性が高いのであるが・・。

だが、その救済策は提示されていないし、そしてかなり難解な問題でもあるのだ。 それは、知識を詰め込むべくの再教育という手法では解決しないからである。 それはもう、『理解の仕方』からその『応用』、そして『反復学習』という基礎中の基礎から学ばねばならないからだ。 当然、これより教育を受ける世代にも当てはまるものであるが・・。

これを記しながら少し考えてみた。 すると、“ある答え”が出てきたのである。 それは先程に挙げた『理解の仕方』・『その応用』・『反復学習』という“基礎中の基礎”の学習手法は、『ゆとり教育』であっても実施可能なのである。
そして、『ゆとり教育』を外れるこれからの世代も、この基礎を実践をせねば全く持って能力の向上は見込めないのである。 となると、『能力低下』の主原因は、真にこれではなかろうか・・と思うのである

『能力低下』の主原因は『基礎学習法の実践不足』との答えが見えてくると、「ならば、基礎学習法がハショられた原因は何なのか?」との疑問にたどり着くのである。 更には、「基礎学習法をハショってでも行なわれた現代の学習手法は、一体どういうものなのか?」という、この記述の本題も浮き出てくるのである。

私が高校生位であった20年ちょっと前、周囲の奴らもそれなりに知識はあった。 優秀とは程遠い、中位の学力の普通の(ウダツの上がらん)公立高校であったが・・。 また、“落ちこぼれ”に位置する者も、高校の授業についていけないだけで、漢字や分数の四則計算位は理解していた。 だが、今の“落ちこぼれ”は、これさえもままならぬ・・という。

「これ程の差を生み出した原因がなんなのか?」を判定しようとするなら、20年前と現在の学習法や学習に対する意欲などを比較すればいいのである。 まず、学習に対するモチベーションで考えると、20年ちょっと前の私の世代は、中の中位の成績の者でも進学する目標があった。 つまり、二流や三流大学が受験先として存在し、取り合えずこれらの大学にすべり込めば就職も何とかなったのである。

だが、就職受難世代を経た現在は、二流・三流の大学では就職もままならず、この二流・三流大学への進学者となる中位の学力の者に、「それならば進学するのは無駄・・」という脱力感をもたらしたのである。
即ち、全体の大多数を占める中位の学力の者が学習意欲を失い、進学を見合わせたその結果、二流・三流大学を中心とた私学に生徒が集まらす、経営難から没落していったのである。 また、入学試験となる学力考査も、定員割れなどが原因で有名無実化した側面もある。

また、生徒の方(高校)に目を向けても、中位の成績を維持する学校が存在意味をなくし、それに伴って中位の高校は没落していく。 中位の学校が落ちぶれたり少子化で併合されていくと、一部のハイレベルの高校を除き下の学校に集約される事となる。 そうなると、中位の学力の者は低い学力の学校に“都落ち”するしかないのである。

そして、その“都落ち”した学校でトップクラスとなったとしても一流の私大へは届かず、先程に述べた二流・三流大学の現状を見るにつけ、低いレベルの高校に入った時点で進学志向を持てなくなってしまうのだ。
そうなると、まず勉強などに取り組む事はなくなるだろう。 即ち、高校受験の時点でクラスで5番目以内の成績優秀の生徒以外は、高校入学と同時に進学の志を維持する事が難しくなるのだ。

現に、名の通った偏差値の高い高校以外の生徒の惨状は目を覆うばかりである。 言っては悪いが、知性のカケラも感じられないのである。 コンビニなどでたむろする高校生を見るにつけ、「私の世代はもうちっとマシだったよな・・」と思ってしまう。 モチベーションの事をとっても、これ程までに差があるのである。

そしてもう一つの比較検討のお題である学習法であるが、ITか何だか知らないが全てをデジタルに頼る学習が主流となっていたのである。 漢字の一つを憶えるにしても、私の世代では何度も駄用紙に書き込む・・という『反復学習』を繰り返したものである。 だが今は、パソコンや携帯でボタンを押して変換キーを押すだけで出てくる。
それを一目見るだけだ・・。 これで、どうやって憶えるというのだろう。

歴史の年号にしたってそうである。 私の世代では年号は書き記して、それを声を出して読み上げる事で憶えたものだ。 そして、関連する問題の答を調べるべく歴史書物や資料をあさり、その事柄に纏わる興味深い事を知ったりもした。
それは調べた出した答え以上の成果ともいえる、歴史学習に対する興味をもたらしたのである。 
こうなると、「更に奥深く・・」、「更にもっと知りたい・・」と意欲的になれるのである。 学習をする上で『興味を抱く』という事は、学力を伸ばす最大のベクトルとなるのだ

「解らない事があれば辞書や参考書で調べる」という事は、血の通った活きた情報を得る事ができるのだ。
なぜなら、辞書や参考書の著者は、「自らの著した書物を手に取った者に、少しでも明確に憶えてもらいたい・・」との意思をもって本の編纂に携わっているからである。 その著書には、覚えるコツを示したワンポイントアドバイスや、見る者が少しでも興味を引けるように関連づいた事柄が書き記されているのである。

また、辞書の引き方一つを取っても、学習の重要なファクターとなる。 「どの辞書が自らの抱く疑問の解決に供するか・・」という、学習における『応用』の能力を高めてくれるのである。 「この世の中において、なぜ学習をしなければならないか?」というと、それは進学や就職の為などではない。 学んだ知識を的確に応用して、生きる上での問題を解決する力を身につける為である

数学などは、真にその『応用力』を試されているのである。 当然、あんな問題や公式は実社会において、ほとんど何の役にも立たないのである。 「それを敢て解き明かす・・」という事は、公式を応用して難解な問題を解決に導くべくの学問なのである。 そして、その参考書にしても、公式の応用例が数多と記されているのである。
それを繰り返して解いていく事で、記憶の中にその公式に対する『応用力』を身に着けていくのである。

だが、現在の学習法はどうだろうか? 先程記した如く漢字は“携帯でボタンを押して変換キーを押すだけ”だし、歴史に関してはバソコンでプリントアウトしたモノをレポートとして提出するように、教える側の教師自らが指示を出すのである。 コレって、ほんとに「知識として身に着けてもらいたい・・」と思っての事だろうか。
どう見ても、「添削するのは面倒いし、レポートとして提出すれば終わり・・」と考えているだけにしか思えない。 

数学にしてもそう・・。 『応用力』を磨く訓練をしないものだから、携帯で答えを導き出せる事以外は何もできないし、すぐに出てくる機械的な答えを得るだけの至って無機質な作業となるのである
その作業には何の想像力も働かず、結果として『分析力』や『発想力』、『解決力』などの大切な能力が枯渇していくのである。 後に残るのは、「携帯という端末の扱いに器用なだけ・・」という哀れ極まるモノだけなのである。

そして、そのある一種の端末だけに適応できる器用な指先も、今後生きて生活の糧とするには何の役にも立たないのである。 なぜなら、携帯端末やパソコンなどの『デジタル』技術の利用とは、『消費』であって『生産』ではないからだ
即ち、使えば使う程に資産が減っていくのである。 まぁ、『IT関連』で起業する者もいるがそれは限られたごく一部で、その者とて豊富な発想力を身につけていたからこそ、それを成す事ができたのである。 つまり、何かと『応用力』を身につける訓練をされた者・・、たぶん優秀な学業成績でハイレベルの学校へ行った者であろう。

このように『反復』といった学習の王道を捨て、何の努力もなしに成果を得れる『デジタル』技術に溺れた結果が、「人間の抱く大切な能力を錆びつかせる・・」という高い代償を支払う事となった訳である
「万事物事を成すには、それと同等の対価を必要とする・・」。 これはある漫画に出ていたセリフだが、学問という事に関してもこの法則が成立した訳である。 「何の努力もなしに成果を得れる・・」というハショリをした結果、「人間の持つ大切な能力の枯渇」という対価を支払わされたのである。 そしてその結果、『デジタル端末を操る』という『消費』活動以外に、何も出来なくなってしまっていたのである。

他にも、携帯端末でしか自らの意思を発信できない人間も増えてきているし・・。 即ち、面と向かって会話のできない人間だ。 こんな人間に『モノを売る』という作業を要求するのは、悲観的で酷というものだろう。
従って、営業職はまず勤まらない。 そして、『応用力』や『発想力』もないので、『モノを創りだす』事も適わない。
そして、『宮仕え』にしても、今まで何の努力もなしに成果を得られた『デジタル』技術の利用に味をしめている為に、苦痛に対する堪え性もなくなっているのである。

『宮仕え』・・、即ち『生産活動』への従事にしても、『反復』して同じ作業を繰り返す事に対しての免疫もなく、『想像力』が貧困な為に「なぜ、その作業が必要なのか・・」という事も想像できず、ちょっとでも効率よくしようと考慮する『発想』も浮かばず、最後は苦痛だけに苛まれて簡単に“ケツを割ってしまう”(辞めてしまう)のである。

長々と記してきたが、要は今の学習法を続けていたなら、『ゆとり教育』を廃した所であまり状況は好転しないだろう。
求められるのは『教育改革』ではなく、『教育手法の見直し』なのである。 『IT関連』の授業は、それとして大いに進めればいいだろう。 だが、普通の教科に関しては『デジタル』技術に頼らず、キチンと『調べる』・『反復する』・『応用させる』という基礎的な学習法を実践すべきなのである。 そうでないと、この国は本当に衰退の道を歩んでいく事になるのである。


     項目トップに戻る     トップページに戻る         




平成19年12月 2日    自らの住む環境を守りたい・・とする意思

アクセス解析の『犬連れ登山NO!』に関連するリンクを辿っていくだけでも、ペット犬とその飼い主達が巻き起こす不埒な事例が数多と出てくる。 その中の一つに、『ウイルスに犯された犬向けの多頭飼育施設を設置しようとする輩が現れた・・』という問題があった。 それに関して、問題を持ち込まれた地方都市の市長が『郷土を守る意思声明』を表明していたのである。 まずは、その全文を御覧頂きたい。
郷土を守る市長声明
ただ今、高島市今津の伊井・酒波地区に犬の多頭飼育の話が持ち込まれ、静かな生活環境を守るために
地元住民が結束して交渉されています。 ここに高島市長は市民を代表し、市も議会も地元と一体になって、
美しく静かな郷土を守っていくために立ち上がる決意を表明します。

 さて、どんなに犬を愛する方でも、60匹から百匹もの犬を防音・汚水処理の設備をすることなく50mの隣
接地に持ち込むという話は受け入れ難いことではないでしょうか。
 赤ちゃんもいます。お年寄りもいます。隣接集落には100世帯が静かに暮らしてきたのです。
 更に今回は病気に感染し、完治の確認が難しい犬だといいます。 ある獣医さんは、「専門家が10匹の病
気の犬の世話に大変な苦労をしているのに、そんなに多数の病気に罹った犬を素人が看られるとは思えな
い」と仰っており、大変無理のある計画だと云わざる得ません。

 高島市は奥山、里山、琵琶湖の自然が繋がる街として知られ、全国の景観百選も11箇所あるなど、人と
自然が寄り添って暮らす地域です。井戸水を生活に使い、有機無農薬栽培を営む上流で、薬品や消毒液、
そして病気の犬の糞尿も含め汚水を地下浸透するとの話は、自然の繋がりを知る者として受け入れがたい
話であり、全ての生命を尊重する常識では考えられないことです。
 これは近畿1400万人の水源への冒涜でもあり、強行は許されるものではありません。

  今回の犬の病気は、サルやネズミなどを介し、ダニにより他の動物や人間にも感染することが懸念され
るもので、裏山に棲息するニホンカモシカなどの野生動物や、ラムサール条約に登録された琵琶湖を住処
とする水鳥などへの感染も心配されます。

 私たち自然の近くに住む者は、地球的財産である野生の動植物の健康を守る使命があると考えます。
 しかしイヌやネコは規制する法令が無いと県や保健所は仰います。日本は公害裁判などでも被害者が
被害を立証するまで加害行為は止められませんでした。 そのことが被害を大きくしたのです。

 先進国では、行為者が安全を立証する責務があると聞きます。 この国には「人に迷惑をかけてはいけ
ない。 自然を壊してはならない」という不文律(文化)があったのに、個人の身勝手(私権の乱用)まで権
利にしてしまったのでしょうか。 私達は、被害者になる前に、団結して生活を守る権利があると思います。

 10月1日には「未来へ誇れる環境保全条例」が施行日を迎え、市民、事業者、行政は夫々が高い規範
を実行する責務が強化されました。そして動植物の生態系を守っていく責務も謳い込まれています。
 高島の自然は、市民だけのものでなく、ここで生まれた水を飲む人たちや、未来世代も含む善良な人々
共有の財産であると考えており、訪れる皆さんにも高島の自然を享受する権利を保障し、一緒に守ってい
きたいと考えています。

 高島市に加えられようとしている理不尽な行為に対し、それを止めるよう多くの皆さんのご理解とご支援
を切望します。また、当該団体を寄付金やボランティアで応援なさっている方々も、事の本質を見抜かれ、
高島市民の生活と生態系の破壊をしないよう力をお貸しください。

 2007年10月2日             高島市長 海 東 英 和
この文言のほとんどが、『犬連れ登山』がもたらす悪害と同一なのである
不埒なる犬の飼い主の「自らの私欲を満たしたい・・」が為だけに行なわれる『犬連れ登山』の悪害によって、そこに暮らす人は元より、そこを訪れる人、その地域で生命を育む動植物、自然環境、そして麓の人の暮らし・・、ひいては地域環境の全てに被害が及びかねないのである

日本語を理解できる『普通の人間』がこの声明文を読めば、人間のクズ共の周囲の事を何ら考慮せず自らの私欲だけを押し出した鬼畜たる行為で、その場所を基点として悪害が広がっていく様を理解できるだろう。
このクズ共は、周囲が「被害が出た」と訴えようが、被害の現状を目の当たりにしようが、「犬がこれらに何ら関係があると証明された訳ではない・・」と醜さ極まる言い訳を晒して、悪鬼としか言いようのない行為をやり続けるのである。

この声明にもある通り、我々山好きも大好きな山の環境を守る為に・・、そして山の風景をいつまでも享受し続ける為に・・、この人間のクズ共の不埒極まる行為から美しく静かな山の環境を守っていくために立ち上がる決意を表明したいと考えるのである

この声明文にも記された事は、山でも同じ事が言えるのである。 病原菌を撒き散らす可能性のある存在、それによって野生動植物の生存に影響を与えかねない存在、静かな環境を破壊する存在、訪れる方に恐怖を抱かせる恐れのある存在、そして最悪は人に危害を加えかねない存在を人類が多大なる恵みを受けている自然環境に持ち込む事は決して許されないし、許してはならないのである。 それは、自らの生環境への否定・破壊行為であるのだから・・

声明文に記された「琵琶湖を水源とする近畿圏1400万人」と同様に、山岳環境においては日本国土の全て・・、即ち日本国に住む全ての人に対しての冒涜であり、全ての生命に対する敵対行為であるのだ。 クズ共が「影響があると証明されない限り構わない・・」とこの腐った行為をやり続けるにつけ、各地で次々と様々な形の被害が発生しているのである

それはこの声明文に挙げられた事例と同様に、ダニや病原菌による野生動植物への被害、糞尿などの汚物・汚水による景観や植生への被害、それによる麓の田畑への被害、即ち農作物への影響などの二次被害(植生が壊された事で餌の無くなった野生動物等による農作物への食害もこれに該当)、静寂な環境を妨害される被害(ペット犬のマーキングや吠え声に反応した大型獣の出没等)、そして怪我や事故などの人身被害など犬を持ち込む事によって引き起こされる様々な被害が多岐に渡って懸念され、そして実際に被害報告がなされているのである

これらの被害が懸念され、そして実際に被害を受けた我々は、この声明文にもあるように「不埒なる人間のクズ共の悪鬼たる行為により、自然環境、そこに育む生命、ひいては我々全体の生命が破壊されて取り返しがつかなくなる前に皆が団結して守っていく権利」を有するのである。 そして、「地球的財産である野生の動植物の健康を守る」使命も当然として課せられるのだ

その為には、ルールの厳守と違反者の厳罰化が求められるのである。 声明文にもあるように、この国では公害裁判などが起きても、被害者が被害を立証するまでは加害行為を止められなかったのである。 真にその事が被害を大きくしたのである。 そして、その反省は未だに活かされていないのである。

それは、『自然環境へのペットの連れ込み』がいい例ではないのか。 被害が出て影響が懸念されていても、一向に所轄官庁は法による制限を示さぬのだから・・。 だから、「思考や危機管理能力は三流国」などと言われるのである。
被害が広がらぬように手配するのは危機管理の基本であるし、声明文の通り「行為者が安全を立証する責務」、即ち行為者責任が課せられるのは当たり前なのだから・・

自然環境は人類全体の財産である。 そして、未来世代も含めた地球上全ての生命の享有財産なのである
それを私欲を満たす為だけに個人の権利を振りかざし、鬼畜たる行為を正当化する人間のクズから、皆が一丸となって守っていかねばならないのである。

この高島市の事例と同様に、地球に育まれた生命全体の享有財産である自然環境に加えられようとしている理不尽で悪鬼たる自然破壊行為『犬連れ登山』に対し、全ての善良たる人が力を合わせてそれを食い止め、大切な自然環境を守っていかねばならないのだ。 この声明文にもあるように物事の本質を見極めて、人類全体の生活の基点ともいえる自然環境が破壊されぬように働きかけていこうではないか!


     項目トップに戻る     トップページに戻る         




平成19年11月25日
    
指導者の資質・・ 従う者の資質・・

サッカーのオシムが脳ミソ“あぼ〜ん”となってリタイヤしようとしている。
それに対してであるが、同情論からかこの監督の指導力を絶賛し、「早く復活して欲しい」との意見が多く寄せられている・・らしい。 だが、そうだろうか・・。 私としては言い方は悪いが、「サッカー日本代表にとって、立て直す最大のチャンスがやってきた・・」と捉えている。 つまり、今回の事は“ラッキーな事”と捉えているのである。 まぁ、オシムには「この業務(サッカーの監督業)から完全に身を引いて、脳梗塞の治療に専念してほしい・・」と願うのみである。

なぜなら、ほとんど全ての者が口にする“ダメ指導者”の代名詞であるジーコの実績よりもはるかに劣るのである。
そして、今でも覚えている・・。 アジア杯でのオシムの情けない言動を・・。 アジア杯では“負ければクビ”を突きつけられるなど散々な評価であったあのジーコでさえ“結果”を残した・・というのに、オシムはどうだったのだろうか・・。

早々と身の保身の確約を取り、進歩のない同じサッカーを繰り返し、案の定相手に手の内読まれて敗れた。
そして、敗れたなら主力選手を散々にコキ下ろしている。 サウジ戦はなぜ負けたのか・・。
選手の責任で敗れたのではない。 『パスパスサッカー』というそれしか出来ない事を相手に読まれて、その弱点を突かれて失点を繰り返したから負けたのだ。

オシムの掲げる『考えて走るサッカー』。 聞えはいいが、それだけでは通用しないのである。
逆にこれを強要するあまり創造性の全てを殺してしまい、その結果は相手に簡単に読まれる(つまり、待ち伏せを受ける)サッカーとなってしまったのである。 『考えて走る』に加えて、『考えの及ばない』創造性や意外性をほんの少し加えるだけでいいのである。 だが、その創造性をすべからく否定しているオシムの指導では、この先の見込みは全くない・・と言えるのである。

そして、歴代の監督が犯した失敗の第一原因である「子飼いの選手の徴用と選手の選り好みをした・・」という事も、オシムが指導者として適さない・・という事の証となろう。 これをされると、選手のモチペーションが上がらないのは言うまでもない事である。 それは、他の選手にとっては「尽くすのがアホらしい・・」の一言だからである。

モチベーションが上がらないと、選手が口々に言う「決める時に決めねば・・・・」や「結果を残さねば」という言葉と裏腹に、感情は高まらず思うような結果が残らないのである。 仮に結果を残しても、可愛がられるのは子飼いの選手、失敗しても“ゴマメ”扱いの子飼いの選手は庇いだてされる・・という実情は、オシムの選に漏れた他の選手にとっては「アホらしい・・」の一言となるのである。 そうなれば他の選手にとっては、心底に渦巻く感情として『サッカー』を職業としてやっているに過ぎない・・って事になりかねないのである。

現に、千葉の子飼いの選手は結果が出なかろうが“タダ外し”をしようが起用し続け、周囲の批判の声には「あれだけ走れる選手が他にいますか?」、「あれだけ尽くせる選手がいますか?」と述べている。 その逆に欧州組に関しては、全得点に絡もうが「全てを完璧にしようとしている・・」などと、聞いている外野の私でさえ不快に思う文言を吐いている。
当然、欧州組が結果が残せなければケチョンケチョンだ・・。 その犠牲になったのは、間違いなくMFの稲本であろう。

オシムは『キリンのチャレンジカップ』(だったと思う)で稲本と中田浩を起用したが、これは始めから“ダメ出し”目的で使ったのが見え見えで、私にとっては不快この上なかった。 稲本のプレースタイルを全く考慮しない起用で稲本を潰した・・とも捉えている。 そして、その後釜に自らが目をかけた中村憲吾を使い結果を残させ、それを理由に起用を続けている。
だが結果は、中村憲吾のボランチとしての未熟さが原因で失点を繰り返している。
それも、“ガチンコ勝負”の大会に限って“ボロ”が出ているのである。

また、オシムは指揮者としても失格である・・と私は捉えている。 それは、“ガチンコ勝負”となる重要な大会でのPK戦で証明されたのである。 この監督はPK戦となると、『天岩戸』にお隠れなさるのである・・。
理由は「健康の為・・」と「私が見ると結果が良くない」からだそうである。

PK戦後のコメントで、オシムはこのように述べている。 「私が見ても結果は“神のみぞ知る・・”ものだし、PK戦は心臓に悪い。 それにPK戦になった時点で敗戦と同じ・・。 私はまだ命が惜しい。 日本で死ぬ気は持ち合わせていない。 死を迎えるのは故郷で・・」と。 このコメントを聞いて私は思ったものである。 「なら、そんな仕事は辞めて、とっとと故郷へ帰れ!」と。

「オマエらのいるこの国で骨を埋める気はない・・」という者に、誰が心身を賭して尽くすというのだろう・・。
そして、『PK戦』という結果は自らの采配によって生じたものではないのか? そしてPK戦というのは、「勝たなければ次がない・・」というトーナメント戦以外には有り得ないのである。 そんな今後を左右する重要な試合を“負け試合同様”と侮蔑し、そしてその結果しか出せなかった主力選手をコキ下ろす。 

その結果がオシムの作戦通りに動いての敗戦であるし、PK戦負けである。
これからW杯へ向けていくのだが、今までの結果を見ると「この先はオシムには任せられない・・」という事がハッキリする。 W杯のアジア出場枠は、恐らく4カ国であろう。 それをイラン・イラク・サウジアラビア・オーストラリア・韓国・日本で争う事になると思う。 だが本年に入っての“ガチンコ勝負”で、この5カ国から1つも勝っていないのである(PK戦を引き分けと捉えると1敗2分である)。

幸い、そのオシムが“あぼ〜ん”となって、監督が変る事が濃厚となった。 だが、サッカー協会は「オシムの意見を尊重する」やら、「オシムサッカーを引き継ぐ方にやってもらうのが望ましい・・」などと“寝言”を抜かしている。
だが、オシムサッカーをするのなら、新たな指揮者などいらないのである。 それこそ、頭を持たぬ『集団指導体制』の方式でいいのだ。

それに、他人の考えを継承する指導者・・って考えただけでもおかしい事である。 つまり、新たな指導者に“我を殺せ”といっているようなものだ・・。 そんな事に頷く指導者がいたとしたなら、ロクな指導者ではないだろう。
それは、「私は確固たる考えを持ち合わせてないので・・」と宣言しているに等しいからである。

このネタを取り上げたブログや討論掲示板を見ていると、「次の監督には××」という事が数多く記されている。
だがほとんどが、「『オシムサッカー』を継承する××」という事を言っている。 だが、何度も言うように、これでは『アジア杯』準決勝敗退レベルからの進化がないのである。

従って、今度の監督はオシムから完全に決別できる人物に託すべきだ・・と私は考えるのである。
これからは、結果が全てだ。 育成や選手の発掘に時間を割くひまなどないのである。
そして、オシムの目論んだ『育成』や『選手の発掘』は結果に結びつかなかったのである。
となると、最も結果が期待できるのは欧州組の中村俊輔であり、高原なのである。

私としては、この主力に気持ちよく仕事させる布陣を構成する考えのある者に次期監督をしてもらいたい・・と思うのである。 そして、あれだけ試行錯誤しても、一向に結果の出ないFWの強化と幻想的な期待はやめるべきだとも思う。
流れからの得点に拘った結果が、FWを中心としたあのザマなのであるから・・。 “流れ”を重視すべく編み出した戦術は、相手に読まれるような単調なパス回しであったのだから・・。

それよりも、「セットプレーの精度を上げる」べくの訓練をし、選手には「セットプレーを取りにいく戦法」を植えつけさす方が望ましいのではないか・・と思う。 つまり「突っかける事」、そして「ファールをもらう事」、「一つでもセットプレーを多く取る事」である。 今の『パスパス戦法』は、「突っかける事」から逃げているだけにしか見えないのである。
そして、フェイント能力のある欧州組でさえも『無難なパス回し』をしているのである。 サイドをエグって一人で決める能力を持つ選手が、わざわざ「チャンスの目を摘み取る」手法に染まっている姿がそこにあったのだ。

欧州組が自由に動けば動くほど、勝利の可能性は高くなるのだ。 もちろん、相手もそれを阻止すべく動くんだけどね・・。 その一つの答えが、プレーの最初で相手の干渉を受けない『セットプレー』なのである。 だが、これに拘ってばかりでもダメな事は確かな事であるが・・。 要は、相手に「パス回しだけではないぞ・・」と思わせる戦術が必要なのである。

これをするだけで、相手は「パス回し」と「突っかけられる」の二通りの準備が必要となるのだ。
となると、『マークのズレ』などの綻びが出てくるものなのである。 だが、今の『パスパスサッカー』では選択肢が『パス』だけなので、パスコースさえつかめば簡単に読めてしまうのだ。 だから、相手がどちらか対応に迷う手法が必要なのである。

相手が対応に迷えば、自由に動き回れる機会が増えるはずなのである。 その上で「突っかかる」戦術の産物であるフリーキックの精度が上がれば、得点は自然と増えてくるものだと思う。 だから、「パス」と「突っかけ」の2通りの事ができる欧州組が自由に動けるか否かが鍵となるのだ。 それゆえに、新しい監督には失敗例であるオシム戦術の継承ではなく、欧州組のプレースタイルに合う選手を起用し、そして欧州組がいい仕事をすべく動ける布陣を考慮して頂きたいと思うのである。 あと、もうちっと守備の意識も強くしてほしいな・・と(DFに本職でないものを起用するのだけはやめて欲スィ・・)。

話はコロっと変るが、今度は小沢一郎の事を少々・・。 まぁ、民主党ってとこは、見事に自滅していきますなぁ・・。
まぁ、民主党が自滅しても、まだ乗り切れない与党側にも問題はあるのであるが・・。
この件に関しては、むしろ『指導者』側に立つ小沢一郎より、『従う立場』側の民主党の面々に問題が有り過ぎるのである。 まぁ、小沢一郎に関しても資質を問うと、問題が多すぎる位にあるのだけどね・・。

この問題は、「なぜ小沢一郎はあのような行為に走ったのか・・」と考えると薄々答えが解ると思う。
それは先程に記したように、『従う立場』の民主党の面々の資質に問題が有り過ぎるから・・なのである。

小沢は民主党の面々の了解を取りつける事なく党首会談で与党に大連立を打診したのであるが、なぜにそんな事をしたのだろうか・・。 それは、民主党の面々は口では「政権交代を・・」とがなってはいるが、政権を取る気などさらさらないのである。 欲しいのは、責任のない野党としての地位の安泰なのである。 要するに奴らのする事は、『与党のする事に反対だけを唱えてればいい立場』の死守なのである。 その上で民主党議員の一個人としては、現在の国会議員たる地位さえ失わなければそれでいいのである。

その証拠もある。 それは、もし民主党の面々が政権を狙うのであれば、衆参ねじれの状態を放置しても世論の反感を買うだけの事である。 それを放置しているのだから・・。 そして、反対はするものの建設的な意見を言う民主党議員は皆無である。 こうなるといたずらに時が過ぎ去り、それが続くと我が国は世界から取り残されていくのである。

もし、「政権を取る」というのなら、この膠着状態を打開するべく動くはずなのである。 例えば、与党の有志グループと組んで新たな流れを作るとか、決めなければならぬ法案は党議拘束に反してでも異なる答えを出す・・とかである。
今のままでは法案が全く決まらず、そしてその原因を作っている参議院及び民主党は、国益にとって害のある存在なのであるから・・。

だが、小沢一郎は違う。 是が非でも民主党に政権を取ってもらいたい・・、即ち衆議院で勝ってもらいたいのである。
なぜなら、コイツは影で政権を操る『裏のドン』たる立場を目論んでいるからである。 コイツの兄貴分であった竹下登や金丸信がそうであったように・・。 しかし、与党である自民党は、この腹黒い男を放逐したのである。
なぜなら、『ドン』は2人も要らないからである。 

放逐された小沢一郎は、自らで徒党を組んで自らの野望を達成しようとした。 だが集まったのは、前に立つ気概もない“寄せ集め”でしかなかったのである。 それが新進党であり、自由党であり、今の民主党なのである。
多くの者の論評では「小沢一郎は政界の“壊し屋”だ・・」という意見が主流だが、事実は徒党を組んでも「自らが組んだ徒党が政権を取って『裏のドン』になる・・」という自らの意思が成し得ない為に、組んだ徒党を放り出しているだけの事である。

それを繰り返してきた顛末が今の状態である。 そして、前の参議院選では、たまたま“相手のエラー”で勝利した。
この勢いに乗じて衆議院選も勝つと、小沢の目論む『裏のドン』が達成できるのだ。 そうなると、小沢一郎は「自らの仕事は終えた・・」と後に引っ込んで、影から政治を操る“院政”を取るのだろう。 だが、民主党の面々は参議院選の勝利に浮かれて、一向に「次を獲ろう」という動きが見られない。 それどころか政権担当能力がない事実が次々と発覚し、小沢の目論みは再び“夢”と消えていこうとしたのである。

それを焦った小沢一郎が与党に擦りよった・・というのが、今回の事の真実だろう。 小沢は、「福田であれば、連立を組んでも『裏のドン』としての影響力を行使できる・・」と踏んだのであろう。 だが、焦って出した手は総じて自爆につながるものだ・・。 案の定自爆して、今回のゴタゴタ騒ぎとあいなった訳である。

こんな事では、次に選挙でどんな結果となろうが変らないのである。 与党が勝っても今までのような利権絡みの政治だろうし、民主党が勝ったら政権担当能力が皆無な為に途中で投げ出すか、はたまた小沢のような腹黒い『裏のドン』に操られる院政、即ち竹下登や金丸信の時代に戻るだけである。

だから、選挙手法の改正が必要なんだ・・と強く思うのである。 前にも記したように、棄権票に『NO』の意思を持たせるべく制度を改正するのである。 棄権票が多ければ、それだけ報酬も任期も削られる。 これのどちらも望むのなら、まともな政治運営を国民に示し、支持を受け続けろ!って事である。 これなら、「現政権に反対だから・・」と、政権担当能力もなく絵空事をがなる民主党のような党に投票する必要がなくなるのである。 しかも、無能な議員に払う報酬も少なくて済むのである。 政権担当能力が国民に認められたなら、自ずとから獲得票が増えるはずなのである。


     項目トップに戻る     トップページに戻る         




平成19年10月28日
    
デジタル志向(思考)の弊害

今やデジタル全盛時代となった。 放送・通信・映像・記録・情報等々、あらゆる事にデジタル技術が導入され、それを使うのが当たり前・・、使うに当たって「その事柄を解決・成就するのに本当にデジタル技術を使用する事が妥当なのか・・」という分析も経ずに・・である。 

当然、何も考える事なく当たり前の如く、そして何の疑いも無く使用するのだから、その使用によって生じる弊害に気付く事がないのである。 特段の努力なしに簡単に手に入る成果を、何も考えず、何も感じず、深く検討する事なく、気に入ったものは採用・保存し、そして思いに沿わねば全て『Deiete』する・・という作業を繰り返していく内に、人間として大切な能力が次々と枯渇していったのである

気に入ったものは拾い、気に入らぬものは捨てる・・という『ある』と『ない』という2進法・・、即ち『デジタル』そのままの思考が植えつけられていったのである。 言うなれば、『デジタル志向』の者が『デジタル』に頭を乗っ取られて、『デジタル思考』になっちまった・・って事である。

これはどういう事か・・というと、人間の抱く『感性』や物事を探求する能力、「その行為の先にはどういう結果が成しえるのか・・」という『想像力』、問題を解決に導く『帰結力』、「その行為を行なえばどのような影響が及ぶのか・・」という『分析力』、「それが実際に可能な事なのか見極める」『想像的な判断力』の全てに欠如した欠陥人間・・、つまりどうしょうもない“脳タリン”が増えている・・って事なのである。

そして、この欠陥人間が周囲の影響を何ら考慮せずに、自らの嗜好をデジタルの法則そのままに『あり』『なし』の判断を下していくのである。 つまり、周囲の事を何ら考慮せず、自分のしたいがままに『ある』『なし』の法則を当てはめていくのである。 そのような人間が増えれば増える程に、秩序やルールといった嗜好を制限する決まり事が形骸化していくのである。 それを証明するいい例があったので、それを元に話を進めていこう。

          携帯電話で全日空遅れる  無線ダウン、駐機場に戻る

17日午前9時10分ごろ、長崎空港で羽田行き全日空662便ボーイング767(乗客乗員234人)が誘導路を走行中、無線装置が使えなくなり、駐機場へ引き返した。乗客の携帯電話使用が原因とみられ、同機は約45分遅れで出発した。初めは無線3系統のうち1系統が送信できなくなり、駐機場へ戻る途中すべてダウン。携帯電話電源を切るよう徹底すると正常に戻った。乗客1人が電源を入れていた。                                            gooのニュースより引用


インターネットのニュースに、こんな事件が報道されていた。 まぁ、マナー云々は他で散々に語られている事だから、そちら方面に委ねるとしよう。 私がこの記事で取り上げたいのは、この報道を得てブログを記した奴らの事である。
記事の下の“この記事についてのブログを読む”をクリックすると40件近くのブログエントリーがあったようだが、内の半分はまともな意見だったが、半分のブログ主は明らかに『デジタル思考』に犯された欠陥人間たる思考を持った輩だったのである。

それは、「携帯電話がこれだけ普及しているのに、携帯の電波如きで狂う飛行機にも問題がある」、「たった一人の携帯電波で狂うような通信機器なら使用禁止にすべき」、「こんな事で無線がダウンするなんて、飛行機の設計ってどうなっているんだろうか?」、「現代では携帯はハンカチや腕時計並に日常に入り込んできている。 その日常品に振り回されるようで本当によいのか?」、「何故に、航空会社は種々の電波に影響を受けないよう改善を図らないのか?」、「航空機の機器は携帯の影響如きで狂うシステムなのか? もしそうなら、飛行機など飛ばせる訳ないではないか。 本当に携帯が原因であったのか追及すべき」、「そりゃぁ、一人位携帯の電源を切り忘れる奴も出てくるだろう・・」等々。

全て一様に、「携帯電波をコーティングするシステムを開発するだけで済むだろうが!」の『ある』『なし』論で片付けてしまっているのである。 もしかしたなら、乗客・乗員数百名の命が、一つの携帯の電波の為に吹っ飛んでしまう状況だったというのに・・。

ハッキリいって、頭が悪過ぎるのである。 頭が悪いというよりも、感情・知能に何らかの障害を持っているのでは?と疑いたくもなる。 コイツらは、『重大事故防止の為のマナー遵守の徹底よりも、携帯をかけるという個人の権利が大事』と主張しているのである。 これらの輩は、明らかに『想像力』、『帰結力』、『分析力』、『想像的な判断力』の全てに欠けているのである。

それが半分もいるのである。 1〜2件なら、「そういうバカもいるな・・」で流す事もできるが、半数ともなれば“異常な世の中である”とも考えられる訳である。 半分という事は、『個人の欲求を通す事が全体の生命を守る事よりも重要である・・』というオツムのイカれた思考の持ち主が、ともすれば過半数を超えるという事なのである。

そして、「携帯の電波一つで異常をきたすシステムが悪い」というが、ならばそれを改良する為にどれ程のコストと期間を要するのか・・という想像が全く持って成されていないのである。 言っておくが、1機の飛行機を改良すれば良いだけではない。 当然、全ての旅客機に対しての処置が必要となるのだ。 国内線だけを対象としても、千機近い旅客機が存在するのである(もしかしたら、それ以上かも・・)。

1機の飛行機にしたって、どれ程の機器コーティングが必要となるのか・・。 もしかしたら、動力部分をバラす必要が生じるかもしれない。 また、電波を防ぐだけではダメなのである。 飛行機を飛ばすべくの通信(管制塔との通信など)に対しての障害はあってはならないのである。 そう考えると、『理論上は可能でも、現実的には絶対的に不可能である・・』と分析着ける事ができるのである。

また、仮に完璧に機器コーティングが成ったとしたなら、その技術はあらゆる場所に応用されるようになるだろう。
そうなれば、携帯で話せないエリアが増える事となる=携帯の信頼性の低下につながるのである。
そうなると携帯各社も、その威信にかけてそのコーティングを打ち破る新技術を開発してくるだろう。
即ち、“イタチゴッコ”なのである。

「原因を追究すべき」というが、原因を追究する為に同じ事をするのは言語道断だし、実際に事件として起こっているのだから、追及するまでもないのである。 まともな人間の思考なら、「原因を追究すべき・・」とがなるのではなく、「一大事にならず、本当に良かった。 これからは、こんな事は二度と引き起こさぬよう努めよう」となるはずなのだ。

そうなると、当然の如く最も大事な事で最も簡単な帰結の方法として、「携帯を一切使わせない事を徹底的に守らせる・・」という答えが出てくるのだ。 なぜなら、携帯を一切使わせない事を厳密・徹底的に守らせたなら、携帯が原因の事故は絶対に起こり得ないからである。 これは、『飲酒運転がいっさいなくなれば、飲酒運転による交通事故は起こりえない・・』という事を例にすると理解できるだろう。

これと同じ事が、『病院での携帯使用』とか『自然界へのペットの連れ込み』にも該当するのである。
病院でも、機器の一つ一つをコーティングするだけなら技術的に可能な事だろう。 だが、なぜにしないのか?
それは携帯の使用という『私権』を守るべく機器をコーティングするより、病院の責務としてもっと大切な事があるからである。 それは、病人を預かる病院として“人命”が最優先なのである。 病に罹った人を健常な身体に戻す事が病院としての任務である以上、人体に害の及ぶ可能性のある事柄は徹底的に排除する責務があるのだ。

・・というか、こんな事は「どちらが重要か?」と問い返さなくても解る事であり、解らなければ“知能に欠陥のある人間”と烙印を押されるのである。 そういえば1〜2年ほど前に、「テレビや外来者のバイク・車など電波妨害が飛び交っている病院で、携帯電話だけを槍玉に挙げての禁止はおかしい・・」とか、「鉄道車内での携帯電話禁止はおかしい・・」などと、そこでそれをされると生じる周囲の不快感を全く考慮しない文言を『常識に疑問符を付ける提言』とブチまけるキチガイサイトがあったな・・。

この時は私自身に身内の不幸があった事もあり、許せざる思いにかられて文句を言ったなら、キチガイそのままの対応をされたっけな・・。 でも、このサイトの奴、どこぞの大学の法科修士生らしいのである。 法のエキスパートを目指そうとする奴がこれ程までに低いレベルだとやるせなくなってしまうのである。 勉強のオツム・・、即ち『デジタル』な対応はできても、「それを行う事が、倫理的な事や周囲の状況とその影響に照らし合わせて妥当な事なのか・・」という『検討・分析力』が全く欠けているのである。

こんな事は、「もし、自らや自らの身内が“受ける”立場(この場合は、自らが患者となる・・等)となったなら、その行為者に対してどのような感情を抱くのか?」と想像するだけで一発で答えが出るのである
これは真に、知識を詰め込むオツムはあってもそれを全く使う術を知らない奴が、唯一使える能力である『デジタル思考による取捨選択』を使っているに過ぎないのである。 

まともな人間ならば、周囲の状況や“受けに周る人”の感情を考え、例え思っていたとしても口にしない事なのである。
それを勘違いして、『常識に対する提言』と称しているのだからお笑いである。 まぁ、文句を言ったら、『これが理解できないアンタは物事を理解する能力に欠けている』とか、『アンタのような偏った考えの人間が幼女を刺すのですよ・・』などと、キチガイにして余りある自らを例に当てはめて非難されたけどね(笑)。

これは、『犬連れ登山』に代表される『自然界へのペットの連れ込み』にも該当する事である。
ペットを自然界に連れ込む・・というクズ共の『私欲』を満たす為には、周囲がどうなろうとお構いなし・・なのである。
だが、先ほどの『1つの携帯の電波が飛行機の計器をダウンさせた・・』と同じく、自然界に連れ込んだ1頭の犬の病原菌で、その森の動物が全て死滅する危険性を孕んでいるのである。 そして、タヌキやテン、オコジョ、ノウサギ、雷鳥といった小動物のコロニーが消滅した事例も少なからず報告されている。

重篤な被害結果をもたらす事が指摘され禁止が叫ばれている事に対して、このクズ共は自らの『私欲』を守りたいが為だけに、「連れて来た犬が原因と証明された訳ではない」、「犬よりも人間の方が自然を破壊している」などと『デジタル思考』そのままの『ある』『なし』論に結びつけて屁理屈を捏ねる。 

そして、自らの主張である「躾さえちゃんとすれば、犬が自然に対して害をもたらさない・・」という説を筋立てする根拠も出さずに、被害を危惧して規制を唱える相手に対して「犬が自然に対して害がある・・というなら証拠を出せ!」とがなる(十二分過ぎる位に出しているけどね・・)。 まぁ、『デジタル思考』にオツムが犯されているので、それしか言えないのであろうが・・。

もっとも、その最低の思考判断である『デジタル思考』の『ある』『なし』論に照らし合わせても、被害が報告された事実や踏み荒らしの目撃証言、『自然界へのペットの連れ込み』が横行して以来の野生動物の確認頻度といった統計的な結果報告などで、『自然界へのペットの連れ込み』は自然界に対して“多大な害がある”と証明されているのである
そして、『犬連れ登山』を監視により徹底的に規制した所では、「雷鳥のツガイが見られるようになった・・」等の良化報告もなされているしね・・。

まぁ、この『自然界へのペットの連れ込み』という行為は、私にとって“人間として許せない行為”なので罵りの言葉は尽きる事はないし、許される事なら天誅を下してやりたい位だ・・とも思っているので、この事に関しては私自身が文を締める事をしなければ終わないだろう。 従って、今回は“締めの言葉”を一言したためて終わる事にしよう。

『自然界へのペットの連れ込みを完全に防ぐ事ができたなら、飲酒運転の例と同じくペットの害で野生動物が被害を受けたり、周囲の人々が迷惑を蒙る事は有り得ない』と。 ・・で、以下予告。 次は、某『犬連れ登山団体』幹部のキチガイコラムの“人間としてどうよ?”という発言を徹底的に叩く事にしよう・・と思う。


     項目トップに戻る     トップページに戻る         




平成19年10月27日
    
今話題の『カメダ』ネタです・・

あの傍若無人パフォーマンスを見せていた亀田一家が、先程の世界戦の反則連発以降は世間の大バッシングに晒されている。 何を隠そう、私もヘドが出るほどに嫌いであった。 あのブラフの数々は、強さを魅せれないボクサーの取り得る唯一の方策としか思えなかった。

その亀田一家があの一戦を契機に世間の大バッシングに遭い、今までのブラフの勢いもどこへやら・・、一変してボクサー生命の危機の直面に瀕してしまった。 そして、その救済策・・というか事を丸く収めるべくに諮られたのが、今回の謝罪会見である。 その経緯や“亀父”と呼ばれる親父の往生際の悪さなどは他の所で嫌と云う程に記されている事だと思うので、その事については多く触れない事にしよう。 今書いた所で、“二番煎じ”との評価は免れないし・・。

まぁ、感想としては、「亀1号を見直した・・」という意見が大半なのと裏腹に、私は「案外、気の弱い奴だったのね・・」という思いが頭を過った。 あのブラフを「相手をかく乱するブラフです」とゲロした時点で、戦略的にもう使えなくなるのである。 これを聴いて、「実力に疑問符が付くボクサーが、戦略もなくこの先も戦えるのだろうか?」と思ってしまったのである。

戦略的な“ハッタリ”は、どんなボクサーであれ多少は必要だろう。 そして現役を続ける限り、これを継続して使い続けなければ生き残れないのである。 なぜなら、ボクシングは他のスポーツとは違い、一つの敗戦は廃業の第一歩となりかねないシビアな世界であるからだ。 野球やサッカーなどはただが6割弱の勝率で優勝だのなんの・・と騒いでいるが、勝利・敗戦の重みが絶対的に違うのである。 まぁ、個人戦であり数ヶ月に一度の興業なので、当たり前といっちゃあそうなのだが・・。

一回の興業での利益などを考えると、敗れた者にこの先々くれてやる金などない・・って事である。
そういったこのボクシングというスポーツの性質を考えると、今までの亀田家の戦略は失敗だった・・っ結論付ける事ができるのである。 弁明で“亀1号”が述べた通り、ブラフを“やり過ぎた”のである。
まぁ、事件が起こり人格の更正を余儀なくされた“亀1号”が、“ブラフ”という片肺をもがれた状態でこの先どう戦っていく(生き残っていく)のかが見物である。

取り敢えず“亀1号”の会見の感想はこれにて終わる事として、やはり問題なのは多くの方も指摘するように、TBSを始めとしたマスコミの事であろう。 特にTBSは、この『亀田一家ストーリー』をあれほどまでに仕組んでおいて、仕立てた役者(笑)の演技が行き過ぎて事が大沙汰となり世間の非難が自らに向けられると、掌を返すが如くバッシング側に周っている。 まぁ、“何というか・・”って、尻の軽さを極めたり・・ってとこである。 もはや、どんな言葉も当てはまらず、ここまで汚い所業も連ねると、もはや立派としか言えなくもないだろう。

この状況からすると、このマスコミの所業に対して何ら歯止めがかけられない世の中も問題があると思うのである。
今の状況では、マスコミは『報道の自由』や『視聴者の知りたい権利』を盾に、今回の如く何でもアリ・・の所業を繰り返すだろう。 マスコミ自身が現行法でも犯さない限り、世間に顰蹙を買うような所業も厭わないのである。
まぁ、非難を浴びると『報道の自由』云々と主張しているが、実質は収入源であるスポンサーと、金を出すスポンサーの最も望むモノ・・、即ちCMを見てくれるべく指針である『視聴率』が全てなのであろうが・・。

そして、その行き過ぎた所業が世間の非難を浴びると、マスコミは『報道の自由』や『視聴者の知りたい権利』という葵の御門をちらつかせてかわそうとする。 この所業に対し何らかの歯止め策がなければ、この先も同じような悪例がまた起こり得るのである。 だからこそ、その対策を考える必要がある・・と私は思うのである。 従って、その一例を私自身が例によって1時間ちょっとで考えたので、書き記してみようと思う。

放送局への制裁処置として多くのブログなどで「放送免許の剥奪」を主張していたが、ほんと・・何も考えていないのがチョンバレのイタイ短絡思想だな・・。 ちょっと、オツムのレベルが低すぎるのである。 社会的な影響をもっと考えろよ・・。 それにTBSは夜中にいいアニメ番組があるので、これは是が非でも守らねばならないし・・(爆)。

そこで、一計を案じるのである。 まぁ、前述にも記したようにTVマスコミの最も欲しがるのは『視聴率』であるので、それを奪うべくの処罰がTVマスコミの“お仕置き”には最も効果的だろう。 そして、それを制限できる強権を付託された機関(例えば『放送倫理委員会』など)が絶対的に必要なのだが・・。 従って、これがある事を前提にしなければ話は進まないのである。

まずは、放送局が今回の騒ぎのように『スポーツ倫理』に照らし合わせての不祥事をやらかした場合は、あらゆるスポーツの中継の一定期間禁止処分を科すのである。 もちろん、興業たるプロスポーツはもちろん、学生大会などのアマチュアも例外なく・・である。 罰則期間は1ヶ月から1年間までを定め、その所業の影響の大きさにより処罰を加えればいいだろう。

その他、1週間のCM放映禁止って手も効果的かもな・・。 軽い刑としては、1ヶ月の間常時謝罪テロップを画面下部に貼り付けるのを命じるのもいいかも・・。 番組放送中はもちろん、コマーシャル放映の間も全てである。
これも、かなり効くでぇ〜。 むしろ、この手が最も影響がなく効果的かな・・とも思う。
それを見て、スポンサーたる企業がCM継続を判断すればいいのである。

但し、この方策も一つ問題がある。 それは『放送倫理委員会』に、放送局の不祥事を諮問する方法と立場を明確にする事である。 不祥事を諮問できないとそれこそ“絵に描いたモチ”だし、かといってこの乱用も更なる問題を引き起こすのである。 そして一定の人間を委員に据える事は、そこからの不祥事が発生する事も考えられる。

従って、“何とか委員”とかいう称号は特定の個人には与えてはいけないのである。
悪例として、相撲の『横綱審議委員会』が挙げられるし・・。 コイツらは社会常識を逸した意見を威圧的に発するゴロツキの集団で、大元の『日本相撲協会』と並んだ“相撲界の癌”であるしね・・。

そこで方策として、このような方法を考え出したのであるが・・。 それは裁判所管理の『放送倫理委員会』名義の苦情投書箱を設け、インターネットなどの匿名ではなく実名をしたためた抗議書簡のみをカウントする方法で、一定数(1議題で1000通位か・・)の苦情に到達したなら、裁判所命令でこれを実行さす・・って方法である。 こうすると、特定の人間の思惑を排除しつつ、強権発動も可能・・って訳である。 まぁ、裁判所を使うと司法権の行使に当たるので、この点に関しては別の方法が必要だろうな・・。

まぁ、多くのしがらみが存在する世の中では既得権益を守る思惑が根強く、まずは無理な事なのであるが・・。
私が思いつくままの『妙案』を記してみたが、“取ってつけ”丸出しの素案なので突っ込み所は満載であろうな・・。
でも、突っ込むと、“保護動物”たる筆者が辛い思いをするのでしないようにしましょう・・。
貴重な存在である“保護動物”は大切に・・。


     項目トップに戻る     トップページに戻る         




平成19年10月21日
    
ボロが出だした民主党

この前に『思いのまま日記』で、“今度叩かれるのは・・”というお題で触れた事なのであるが、マスコミ等が叩く前に御丁寧にも自滅の道をひた走っているよ、このアホ共は・・。 せっかく、年金問題等などで巻き起こった安倍批判のおかげで選挙に勝ったというのに、そのアドバンテージを見事に吐き出してるよ。 そのバカさ加減は、全くもって政権担当能力がない・・という事をハッキリと証明したのである。

まずは、『年金』をがなって躍進したというのに何ら『年金』に対しての対策は示さず、支持母体である労働組合の言いなりとなって『社会保険庁』職員の救済となる方針を示している事だ。 それは国税庁と統合して、旧『社会保険庁』職員にその業務に就かせる“先祖還り”の施策を示している事である。 有権者が『年金』に関して求めている事は、言うまでもなく支払った金額の保証なのであって、不正を引き起こした役所の職員の身の保全ではないのである。

そして、財源の裏づけのない“バラ撒き”施策である。 農業保護に何ら制限無く補助金を出すとか、子供を持つ世帯に26000円を支給するとかの選挙目当ての人気取りとしか思えない法案を唱えた口で、現実的に評判を落とす増税案にはいつも反対するのである。 即ち、「物事をなすには何事にも対価が必要である・・」という万物の法則に真っ向から反しているのである。

そして、全ての有権者が求める『対案』であるが、民主党の国対委員長はそれに対してこのよう述べているのである。
それは、「与党が審議に値しない法案を出しているのだから、慌てて(民主党が)対案を出す必要がない」と・・。
もはやバカを通り越しているのである。 日本語ですらマトモに扱えないらしい・・。 この党の方々は・・。
「与党が審議に値しない法案を出した」という言葉の後に意味をつなげるとしたなら、「だから、我が党は審議に値する良い代替案を提出した」となるはずだろう・・。 これで、『政権担当能力』がある・・と主張しているのである。

そしてトドメは、『対テロ特措法』での対応である。 始めの目論みでは、洋上での給油支援活動に対して反対を繰り返し『期限切れ撤退』に持ち込む腹づもりだったはずなのだが、何を血迷うたのかとんでもない対案を持ち出したのである。
それは『アメリカ支援の色濃い洋上給油は違憲で反対』と主張しながら、対案に同じく違憲の疑いが高く、より危険で国益上全く持って無意味な国連ISAFのアフガニスタン支援活動をぶち挙げたのだ。

アフガニスタンはイラク同様に政情不安定で、しかもテロ組織の中枢のある地域である。
また、過去にソビエトとアメリカという2大国の介入を受けた事で、国連や外国人に対する現地人の感情も思わしくはないだろう。 つまり、イラク以上に外国人は敵対視され、いつ命を落とすか判らない“戦場真っただ中”なのである。 

そのような中で敵対勢力に襲撃を受けたならば、保護・支援が行き届くとは考えられず、完全に孤立する危険性さえある。 戦地で孤立する・・という事は、部隊の全滅を意味するのである。 また、派遣者の居住キャンプにしたって、主対応のアメリカがイラク問題や過去の誤爆事件、大量殺戮破壊弾の使用など負い目を抱えている事もあって深入りを避けている気配もある。 そのような訳で、どこまで整備されているか甚だ疑問である。

安全性から考えても、よっほど洋上での給油支援の方が安全と考えられるのだ。 なぜなら、給油艦船には武力艦船が護衛に付くので完全な防御体制が取れる事、また事前に外敵の侵入に対して対応が取れるという事、そして最大の差は主戦場ではない・・という事である。 

色々な角度から考察してもISAF支援は全く持って無意味で危険性が高く、もし犠牲者が出たとしたなら完全な『犬死に』となりかねないのである。 たぶん広く国民に問うた所で、キチガイでもなければまずISAF派遣を支持する者はいまい。
そして、安全性や武力行使に伴う違憲性、そして何よりも国益に則しているか・・という反論に対し、またまたぶっ飛びの施策を持ち出したのである。

それは、武力行使を伴いかねない自衛隊は派遣せず文民だけで構成する・・というものである。
そして、その護衛には傭兵を現地調達する・・という、もはや思いつきでモノを言っているとしか思えないお粗末な施策案である。 完全に、派遣される人間の安全を度外視した法案である。

金で雇った現地人の傭兵が同胞からの攻撃に対し、異国人である日本人を命を賭して警護する保証は全くないし、また裏で敵対勢力とつながっている可能性も否定できない。 また銃乱射などの暴走も考えられるし、寝返りや誘拐監禁行為などの犯罪被害も想定される。 また、誤射などの問題も発生しかねない。

問題が発生すると取り返しがつかないのである。 そして、そんなアヤフヤな状況の中、部隊の統制もままならないのである。 つまり、意思の疎通やつながりは『契約書の紙切れ一枚』って事である。 また、問題が起こった時点で日本の信用は完全に喪失し、諸外国から「日本の危機管理能力は皆無」との烙印を押されるのだ。
ハッキリ言おう・・。 「民主党は日本国を滅ぼすつもりか・・」と。

そして、自衛隊に対する侮辱でもある。 間違いなく、自衛隊26万人の支持は完全に失ったであろう。
言うなれば、「オマエら自衛隊という国内違憲団体よりも外人傭兵部隊の方が使えるんだ!」とのたまっているのだから・・。 これを耳にして、さぞかし「こういうアホな奴らの命令など聞けるか!」と思った事であろう。

まぁ、何の対案もなしに『反対の為の反対』で特措法が期限切れとなって、何も出来なくなった我が国が国際的な非難やそれに伴う経済的な仕打ちを受けるのがシナリオとしては最悪な訳で、こんな訳の解らん対案を出す事によって『給油活動は必要』と世論が高まったなら、結果として“良い方向に転んだ”となるのであるが・・。

こんな脳無しが多数を占めた参議院は、今後6年間は『良識の府』から『国益に害を及ぼす府』となってしまうのである。 そして、このような状態を作ってしまったのは、何も考えずに民主党に投票した有権者にも責任の一端はあるのだ。
「与党の施策に批判を加えたいから・・」として、何も考えず敵対党派に投票する・・という浅はかさは、国を窮地に追い込む『罪』である・・って事である。 「この党派は国内外の施策において責任を果たす能力を持っているのか・・」という分析は、投票する上では最低でも必要なのである。

でも、奢れる与党にもお灸を据える事も必要だろう。 だからこそ、求められるのは選挙制度の改正である。
前にも提案したように、批判票を絵空事をがなり批判だけに終始する敵対党派に求めるのではなく、棄権票として活かす方法である。 それは、投票率による任期と議員報酬のスライド制限である。

こうすることで、棄権票が意味を成してくるのである。 『投票率が低くなる』=『棄権票が多い』程に、議員の任期・報酬ともそれぞれに短縮・カットされていくのである。 短縮期限の先は信任投票でもいいし、任期切れの総選挙としてもいい訳である。 この方法だと、政権を取りたければ現実的な法案を提出し『政権担当能力』を示さねばならないし、またそれを維持したければ、良好に国政を運営しなければならない・・という事である。 そうでなければ投票してもらえない・・って事である。


     項目トップに戻る     トップページに戻る         




平成19年10月 1日    
コストパフォーマンスが優れている・・というウソ

写真の創生期から近年まで映像という文化を築いてきた《銀塩カメラ》に取って代わって、今や“下らぬモノ”の一言で片付いてしまう《デジタルカメラ》が主流となっている。 これは、売る側のメーカー・企業によって、ユーザーたる購買者が巧妙に騙されているから・・と感じるのは私だけだろうか。 まぁ、大多数のユーザーが「のほほん」と切り替えていく様を見るにつけ、“騙されている”との認識がなければ何をいっても意味を成さないのは理解しているのであるが・・。

《デジタルカメラ》が主流となった時代・・、しかも《銀塩カメラ》の製造が打ち切られて久しい中で始めてカメラを所有したであろう中学・高校の学生はともかくとして、《銀塩カメラ》から《デジタルカメラ》に移行した壮年の人の移行理由を聞くにつけ、「うわぁ〜、モロに企業の戦略に引っ掛かっているよ、この人・・」との失笑を拭えない。
まぁ、移行理由が見いだせなくても古いものを吐かせて次々にモノを売らんとする企業の論理の前には、確たる信念がなければ抵抗するのは容易でなく、流れとして《デジタル》に移行してしまうのは仕方のない事なのだが・・。

先ほど、「モロに引っ掛かっている・・」と挑発じみた事を記してしまったが、これは《デジタル》に移行した全ての人に当てはまらないのは文面を読めば理解して頂けるだろう。 私が指摘する『モロに引っ掛かっている人』とは、移行理由に「コストパフォーマンス」やら、「日夜進歩するデジタルの画像技術」やら、「銀塩は時代遅れ」などという者の事なのである。
それでは、この3つの考えが何故に“お粗末”なのか・・を語っていこうと思う。

まずは、「日夜進歩するデジタルの画像技術」であるが、これは明らかに販売側のメーカー・企業によって、『画素数』が『画質性能の決め手』だと植えつけられてしまっているのである。 つまり、メーカー・企業の販売戦略=“騙し”にまんまと乗せられている・・って事である。 いくら技術が『日進月歩』で進んでいる・・とはいえ、僅か1〜2年周期で250万画が500万画素となり、更には1000万画素と倍の性能のものが次々と現れる事自体がオカシイと気付かないのだろうか? 
それも、ほぼ同じ値段で・・。

もし、この不可解な「技術進歩」を肯定するなら、500万画素が最大の時に最高級の一眼レフを“ン十万”出して買ったその1〜2年後に、1000万画素のコンパクトカメラが通販で売られている事実をどう取るのだろうか?
仏となった心境で「技術の日進月歩ゆえ、仕方の無い事・・」とでも言うのだろうか? 明らかにオカシイ事だろう。
そして、金額の事を考えれば、ユーザーとしては許せざる事ではないだろうか?

そう考えると、『画素数』は簡単に増やす事のできる“性能の決め手”とは言えないファクターである・・と理解できるだろう。 確かに、技術は『日進月歩』で進化している。 だが、それにも“段取り”というのが必ず存在する訳で、「今回はこの部分・・、次はこの問題の改良・・」というように進んでいくものなのである。

これを証明するとしたなら、オートフォーカスレンズの変化を例にするといいだろう。 創生期のオートフォーカスレンズは、見るも無残な“イモレンズ”だったのである。 レンズの下に掌からはみ出る程の巨大モーターが取り付けられ、駆動毎にヴゥ〜ンと唸っていたのである。 その後、モーターの軽量化や持ちやすさを追及した形状の改良、精度の追及と、20〜25年という時をかけて一つづつクリアされていったのである。

また、「デジタルの画像技術」は、ほとんどといっていい程に“頭打ち”であるのが事実である。 
なぜなら、どんなに画素数が増えようが、パソコンの解析能力が上がらない限り32ビットの色と明暗しか使えないのである。 そして、例え64ビットや128ビットのパソコンが開発されたとしても、そのパソコンがユーザーの購入できる価格帯に落ちるまでにかなりの時を擁するのである。 

ちなみに32ビットとは、『2の5乗』という事で5段階である事を意味し、現行のパソコン登録されている色の5段階の明暗・・、つまり使える範囲が数値的に限られているのである。 それは、人間によって認識されている範囲のものでしかない。 これで無限大の自然の光を無理やり表現しようとしているのだからお笑いである。 シャドーの部分をアップにしてみれば、そのボロが確認できるだろう。 《フイルム》の美しく連続する濃淡の影に対して、《デジタル》の影は単色の黒なのである。

このように記すると、『画質性能』を決めるファクターが『画素数』でないとすると一体何なのか・・という疑問が入る事と思う。 これは、最初に答を明かす事にしよう。 それは、『CCD』チップという画像を記憶する撮像素子の面積なのである。 この『CCD』チップは、言うなれば《銀塩カメラ》における『フイルム』みたいなものである。

その『CCD』チップの面積は、市販のデジタルカメラの中堅クラスでは『22.7×15.1』と、35ミリ原版の40%でしかないのである。 つまり、光を受け止める能力が銀塩フイルムの40%でしかない訳である。 そして先ほどに記したように、《銀塩フイルム》の無限大の光反応に対して人間の知識に存在する限られた色数という、色の表現能力の決定的な違いが存在する訳である。

その小さな枠組みの中で1000万画素に区切ろうが、情報の細分化のし過ぎでほとんどの画素体が“死に体”となっている事実もある。 即ち、画素数が増えても“死に体”が増えるだけで、より性能が劣化している・・って事である。
この事実を知られたくないメーカーによって、ユーザーは『画素数の増大』=『画質性能の向上』というような間違った認識が植えつけられていったのである。

ここで、「なら、その『CCD』チップとやらの面積を巨大にすればいいじゃん・・」と、何も考えてないのがチョンバレの反論がくるかもしれないが、大きさ・消費電力・コストに目を向けると、とても実用品として使えないモノとなる・・のである。
例えば『CCD』チップを35ミリサイズと同等の『35×24』とすると、カメラボディの大きさで2倍超となり、消費電力からいうと単三電池4本では30分と持たずに巨大バッテリーパックを必要とし、コストでいうとカメラ一台で100万超となるのである。
そして、それでも色表現力で前述のような決定的な差が生じるのである。

次の「銀塩は時代遅れ」であるが、メーカーによって《銀塩カメラ》の製造が打ち切られた時点で、形としてはそうなのかもしれない。 だが、どんなに足掻こうが《デジタル技術》は、前述の如く“頭打ち”なのである。
それは、“色の表現力”の一つを取ってみても解るだろう。

どんなに改良しても、どんなにパソコンが進化しても、《デジカメ》移行者が口々に“時代遅れ”という銀塩の画質性能の足元にも及ばないのである。 即ち、性能を語る上では、向上の見込みが全くない“どうしようもない欠陥品”なのである。
そして、『時代』を軽視すると痛い目を見る事例は、最後の「コストパフォーマンス」にも関連してくるのである。

《デジタル》に移行した者のほとんどが口にするこの「コストパフォーマンス」であるが、これも少しでも振り返って考える余裕があれば、「メーカーにまんまと騙されている」と気付くだろう。 まだ使えるフイルムカメラを捨てて、ン十万もするデジタルに買い換えるという事は“無駄な出費”以外の何者でもないのである。 

例えば、中堅クラスのデシカメと交換ズームレンズ1本で、15万位であろうか・・。 それと、年間のフイルムの購入費と現像代の総額を比較すると解るだろう。 まず、リバーサルを年間50本使うとしても1年半は持つ。
ちなみに、リバーサルを年間50本も撮る者と言えば、相当の写真好きである。 まぁ、一般レベルでは、年間でネガフイルムを使っても15本(写真500枚程度)程度だろう。 そうなれば、15万ならば6年半は持つ計算だ。

これだけで《デジカメ》の謳う「コストパフォーマンス」がウソ偽りである事が解ると思うが、更に《デジカメ》のシステムは消費者に無駄な出費を強いるのである。 それは、《デジタル》というシステムの構造的欠陥からくるものである。
パソコンに“オンブにダッコ”の《デジカメ》は、パソコンの仕様変更に対して至って無力なのである。

例えば、パソコンの仕様が変更されたなら、旧来のパソコンに入れていたデーターを全て新仕様に書き換えないと“使えない”のである。 その書き換えに擁する手間と費用は如何ほどになるのか・・。 決して、200円や300円で済む事ではないのである。 恐らく、総額で20万〜50万は飛ぶ事だろう(パソコンだけでも20万超ですね・・)。
そして、その“アドバンテージ”は企業側が握っているのである。 

以前に記した事だが、仕様変更の理由付けなど容易な事である。 メディアが『著作権保護』を訴えるだけで、簡単に通る事なのである。 また、仕様変更は消費者に買い替えを強いる事ができるので、市場操作の手段としても有効なのである。 但し、恨みは買うけどね・・。 例に挙げるまでもなく、《銀塩カメラ》から《デジタルカメラ》への移行がこれに当てはまるだろう。 また、2011年のデジタル放送への移行も、消費者は最低でもデジタル対応のTVとビデオの買い替えを迫られる事になるのである(突き詰めれば、パソコンやらカメラやら・・と一式ですわ〔呆〕)。

そしてこれをしなければ、今まで撮った貴重な映像が全て使用不能となるのである。
即ち、『時代や歴史の証明』が、《デジタル》という構造的な欠陥を孕むシステムの前に潰されかねないのである。
「何を世迷言を・・」というかも知れないが、『子供の入学式の写真が、その子の結婚式に使えない・・』という例を出せば理解してもらえるだろう。

「時代や歴史が《デジタル》というシステムの前に潰される・・」という事を取っても恐ろしい事だが、《デジタル》には「コストパフォーマンス」絡みの欠陥がもう一つあるのだ。 それは、『性能劣化』である。
「デジタルの画像技術」で語った『CCD』チップであるが、これは強烈な熱光源を当てて読み取るものであるので経年劣化は著しく防ぎようのないものなのである。 つまり、『CCD』という記憶素体が“焼けてしまう”のである。

完全に焼けてしまうと、もう使い物にならないのは周知の事である。 また、徐々に焼けていく過程で、性能は徐々に劣化していくのである。 購入した時の性能を概ね維持できる期間が頻繁にカメラのスイッチをONにする人で2年、一般的には3年という事である。 つまり、元から性能が悪い上に、2〜3年経つと使用に耐えない程に性能劣化するのである。

即ち、「購入時の性能を期するならば、3年に1回買い換えろ!」という事なのである。 要するに、3年毎にカメラボディ代の10万の出費を強いられる訳である。 真に資本主義経済市場の“申し子”のような品物ですな(爆)。
まるで、3年で車を買い換えさすト●タ商法みたい(核爆)。

このように、《デジタル》というシステムは構造的な欠陥が多すぎて、通常で考えるならば保存を前提とした映像記録には決定的に不向きなのである。 ただ褒められるのは、その決定的に不向きな事実を覆い隠して市場展開を成し遂げた・・、即ちユーザーを完全に騙す事に成功した企業の戦略手法であろう・・と思う。
今の状況では、私自身も企業戦略に踊らされかねない身の上(パソコンやTV・ビデオなどで・・)であり、《デジタル》が主流となった今は私が何を言っても“負け犬の遠吠え”でしかないのだから・・。


     項目トップに戻る     トップページに戻る         




平成19年 9月15日    
今度叩かれるのは・・

安倍さん・・、辞任しましたね。 まぁ、あれだけ“首相として存在するのは悪”と叩かれ続ければ、辞めたくもなるでしょう。
批判している人間に言いたいのは、同じ立場に追い込まれて周囲から辛らつな言葉を浴びせられたなら、オマエは耐えられるのか・・って事ですな。 まぁ、ワタシなら真っ先に逃げ出すね(爆)。 それに、『無責任云々・・』と言っているが、批判する方も『批判する自らの主張』が成就した後に生じる責任を取る事ができるのでしょうかねぇ?

確かに、途中で投げ出した感はあるが、少なくとも“〜には反対だ 自分だったらこのようにする・・”という手法も示さずに批判だけにお熱を上げる輩には言う資格はないと思う。 手法というものには、もはや宿命といっていい程に『表と裏』が存在するのである。 例えば、“コレをすれはこの点は良くなるが、この点に問題が生じる・・”というように・・。
もちろん、『反対』の立場でも同じ事が言えるのである。 それは、“コレを反対し白紙撤回したらこの点はクリアできたが、継続が潰えた為にこのような問題が浮上した・・”というようにである。

内容がいきなりお題より反れ気味になってしまったので、話を元に戻すとしよう。 今は首相辞任が“話題の旬”という事で、安倍さんが思いっきり『無責任』と叩かれている。 そして、批判を少しでもかわすべく、心身喪失という『病気』を持ち出している。 こういう“批判する側への格好のエサ”が撒かれた為、1週間は叩かれ続けるだろう。
だが、1週間したら終わるのである。 なぜなら、“負けを認めた”安倍さんを叩き続けても仕方がないし、逆に“死に体”を批判しても支持は得れないからである。

となると、叩き続ける奴らは“共食い”を始めるのである。 なぜなら、相手を批判する以外に存在価値を示す手法を持っていないからである。 要するに、最も無能でレベルの低い奴らが、その存在を保持するべく“批判する相手”を探し出すのである。 その一つが“マスコミ”である。 そして、もう一つは“民主党”を中心とする野党である。

だが、批判合戦となると、無責任でも許される『位置』にいるマスコミの方が優位となる。
そして、『マスコミ』は大衆扇動という大きな武器を持ちえているのである。 また、政治屋がマスコミを批判した所で敵う訳もないので、野党の連中は引き続き与党の新政権を批判し続けるしかなくなるだろう。
だが、国民も薄々・・どころか、とっくの昔に「野党は批判だけでマトモな対案は何ら持ち合わせていない・・」と見透しているのである。

安倍さんが辞めた事で、世論も『安倍批判』の一辺倒で通ってきた状況から、「このまま政治的空白で流れても良いのか?」に変ってくるのである。 となると、大衆扇動の能力を持つマスコミの次のターゲットは、間違いなく“民主党”となってくるだろう。 なぜなら、これ以上に与党の新政権を叩いても政治の空白や停滞を生じさせるだけで、それを続ければ如何にマスコミと言えども、国民全体の批判の矢面に立たされるからである。

だから、今まで与党の閣僚の不正暴きに懸命だったマスコミが、今度は民主党の『自爆ネタ』をかき集めるべく動き出すのである。 こうなると、『国会議員の中で与党議員だけ不正を行い、野党議員は不正を行う事ない・・』って事は“万が一”にも有り得ないので、次々に野党議員のスキャンダルが暴かれていく事になるだろう。 この参議院選でなぜ野党が勝てたのかというと、策は無くとも『安倍叩き』だけで支持が得れた事と、マスコミのターゲット(即ち、国民の関心)が『閣僚の不正』に向いていて、同じ位に存在する『野党議員の不正』に向けられなかったからである。

そして世論の状況も、野党の連中が「安倍はダメだ・・、ヤメろ!」の呪文さえ唱えればで誰もが聞きうなずいてくれた状況から、「対案も持たずに批判ばかり口にする連中に、この国の舵取りは任せれない・・」に変ってくるのである。
そのいい例が、『格差是正』であり、『特措法の延長問題』ある。

まず、『格差是正』であるが、野党の連中が口にする『格差是正問題』であるが、批判の声は耳にするものの“だったら、どのように是正するのか・・”を提示した者は一人もいない。 “批判はすれどもその対応策は持ち合わせてはいない・・”という状況で、「格差是正を修正します」とがなる野党が政権を取ったとしても、格差是正の溝は一向に埋まらないだろう。
下手すれば格差はどんどん広がって、なおかつ経済状況も下落する・・という“デフレ・スパイラル”が更に増大する懸念さえ出てくる。

また『格差是正』は、言っては悪いが“努力もせずにその場を追われた者”ほど、熱心に唱える傾向があるように思えるのだ。 言わば、自らの希望が成し得ない不平不満をぶちまけているだけに思える。
「格差是正云々・・」と文句ばかりタレる者に対しては、正直言って「不平不満を唱える前に、自分の希望が少しでも通るように考えを練り、それに従って行動を起こしたのか?」と問い返したくなる。 なぜなら、多少の格差はあれども、大半の者は懸命に“喰らいついている”のだから・・。 そしてその状況でも、何とか喰らいついていけるよう頑張っているのだから・・。

要するに、「不平不満をぶちまけた所で、どうなる訳でもない・・」って事である。 今自らが置かれた状況に不満があり、どうしてもその状況を打破したいのなら、状況が良くなるように考えを練り、満を持して行動を起こせ!という事である。
それもせずに不平不満を唱える者の戯言など、誰も聞く耳もたん・・って事である。

但し、考えを練って行動を起こしたからといって、事が成就するとは限らない。 それが、いわゆる『自己責任』ってヤツである。 そして、事を起こしても希望が成就される自信がないのなら、希望が叶うその時をひたすら待つか今の状況を受け入れ我慢する・・って事も必要だろう。 何だかんだ言っても、『自由主義経済』は競争原理の元にある世界なのだから・・。

そして、『特措法延長』の問題。 野党はコレの反対を打ち出している。 そして、「参議院選の結果をみれば、民意は我にアリ」と旗を降ろしてはいない。 だが、その民主党の中でも、この反対に難色を示す者がいるという『党内ネジレ』の現象もあるようだ。 だが、党首の小沢一郎の方針で、全体的には与党に対しての敵対を唱えるみたいだ。
これだけを見ても『特措法延長』の反対は『民意』ではなく、『党利党略』である事が示されているのである。

そして、肝心の『民意』も、世論調査での『特措法の延長』を望む声(「どちらか・・といえば」という回答も含めて)は、56%と過半数を占めているのである。 「安倍批判」の一辺倒で何ら政策が語られなかった状況から、少し時が経って“周囲の動向を見渡す余裕”が出てきた状況に変りつつある。 即ち、『海外支援→派遣→戦争→ダメ』の感情論から、『国としての立場を考えるなら、海外支援も止むなし・・』との状況を考慮した意見が主流となりつつあるのである。

アメリカを始めとした圧力がかかり始めると、この数値はもっと上昇する事だろう。 もし、この法案の延長が破棄され、国際公約を反故にする結果となったなら、アメリカを中心とした国際的な非難は多かれ少なかれやってくるのだ。
野党の『安倍批判一辺倒』に惑わされていた国民が、こんな簡単な事に気付き始めたのである。

人としての感情的には、『海外支援』などというムダで危険な事はしたくない。 何ら課せがないのなら、私も反対するだろう。 だがそれをしないと、経済的な圧力がかけられる可能性があるのだ。 諸外国から経済的な圧力がかけられると、経済立国である我が国は途端に窮地に追い込まれるのだ。

経済的な圧力がかけられると、間違いなく影響を受け立ち行かなくなるのは末端の企業である。
つまり、『中小企業を中心とした会社が行き詰まりかねない』=『そこで勤める労働者の生活が保てない』っていう方程式が成り立つのだ。 そうなると、『格差是正』どころではなくなるのである。

それに対して、野党の民主党は何らかの対応策を出したのか? そして、「そのような状況になる恐れがある・・」と説明し、国民全体にその覚悟を求めたのか? やっている事は、「今回の派遣は、アメリカ主導で国連決議ではないので受け入れられない」とするタテマエを押し出しただけの『反対の為の反対』だけではないか!
そして、『特措法延長』が廃案となり、恐れとして考えられる弊害が及んだなら、「我々は、政権を取っていないから責任を負う立場にない」で済むのか?って事である。

話は政策事情に及んでしまったが、とにかく『批判だけして、答えを示さぬ輩』は徹底的に糾弾されて然るべきだと思う。
逆に言えば、『反対を唱える事は、物事を立案・推進する以上に結果責任が生じる』って事である。
なぜなら、問題が生じて対応しようとした施策に対し、全く反対の事を唱えるからである。
その上で、始めに対応しようとした施策よりも更に効果的な結果をもたらさねばならないからだ。

安倍さんが辞める前に記されたブログを読むと、「早く解散総選挙を・・」とか「総選挙をしたら民主党が勝ちますね・・」、「小泉の騙し政策で生じた『格差是正』云々」などと、「策を持たず政権担当能力のない民主党が政権を奪取したなら、結果としてどうなるか・・」という最も重要な事が読めていないおバカな発言が目立っていたが、最近では民主党の政権維持能力に危惧を抱いたまともなブロク発言が出てきている。 まぁ、前者のブログ主は、ハッキリ言ってレベルが低すぎますな・・。 モロに『安倍ヤメロ!』の一辺倒に引っ掛かった奴らですな。

話は反れるが、『対案を示さず批判を繰り返すヤツ』っているよね。 まぁ、いわゆる“民主党のようなヤツ”である。
こういう奴は、他人のアラ探しにヤッキだ。 なぜなら、自分を誇るべくの何も持ち合わしてはおらず、当然自らが成し得た成果も示す事ができない。 そういう奴に限って、『昔は〜だった・・』(例えば、「オレは、昔はモテた・・」など)と周囲が知るべくもない“裏づけのない”自慢をするのである。 それで、見つけ出した他人のアラをネチ上げて「そんなんだからダメなんだよ・・」と、他人の(周囲にとって)どうでもいい事を批判するのである。

私は『自慢をする』という行為は、人が生きる上で至極当然な事で悪い事ではないと思う。
私も、自慢したい事は山ほどあるし・・。 多かれ少なかれ自慢している・・とも思う。 
だが、私の自慢は、『全て証明できるモノ・・』である事を心掛けている。 山にしろ、旅にしろ、カメラにしろ・・。

だが、『批判』に関しては、基本的に『ノー』と思っている。 但し、『結果』や『方策』を示し、明らかに間違っている事柄に関しては、当然批判すべきだと思う。 一例として、『ペットの自然界への連れ込み』ですね。 
明らかに“環境に害があり、周囲に多大な迷惑がかかる”という『結果』が示されているのだから・・。

まぁ、その顛末が、『2チャンネル』に代表される奴らでしょうね。 だから、全体的に見れば“忌み嫌われる存在”の位置にいる・・って事。 まぁ、外野として見るだけなら、『2チャンネル』の発言はオモシロイけどね・・。
そして、ウェブサイトでよくある『サイトマナー』や『閲覧者の権利』と称して、他人の作品やサイトを批判する輩ですね。

「嫌な見なければいい」という簡単極まる事も理解できずに「他人の作品の批判」にムダな力を注ぐ、自らのレベルの低さを周囲に見せつけている至ってアホな連中ですな。 個人のサイトなんて、周囲からみれば“何が書かれてようがどうでもいい事”なのだから・・。


     項目トップに戻る     トップページに戻る